neneneco

アドカレ以外用

つくるぞ!左手デバイスをよ!

はじめに

誰もが忘れている、アドカレ以外用ブログ。ひさしぶりになんかを書きます。

今日は左手デバイスを作った話です。

経緯

最近のTwi...Xくん、なんか某左手デバイスの広告漫画めっちゃ出てきてすごいな(お値段と表示頻度が...)。

テンキーでよくない?と常々思ってはいるのですが、つまみ的なサムシングでブラシサイズをよしなにやってるのは正直かなり便利そうだな、と。

ふと、遊舎工房に立ち寄った時のことを思い出しました。
.....なんか名刺サイズの入門キットにそんなのがあったような...。

...なるほど。

生えた

遊舎工房さんに行ったことがある、ということはつまりそういうことですしね。それに作ったほうがやすかろうよ。

あと、直近でこれを(途中まで)読んだりした影響もあります。

雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集 | 石川 大樹, ギャル電, 藤原 麻里菜 |本 | 通販 | Amazon

肩の力を抜いて工作しようよ!というような内容です。なかでも、ギャル電氏の文章はなんかうっかりやってみようかな、という気持ちになれて非常に良いです。

ギャルはいい。

というわけで雑に作るわよ。

 

ちなみに自作キーボードは初めてです。

使用想定

クリスタでの使用を想定しました。

具体的にはiPad版クリスタで、Slide Overで資料を参照しつつ作業をしようとすると、わたしのワークスペースではツールウィンドウが全部隠れるので、よく使うツールをデバイスに割り当てたいです。

邪魔!と言いながら左右に動かす機会が減るので、きっと作業は楽になるはず。

作業環境例 右利きなのでウィンドウは左におきたい


画像を集めておいて、クリスタのサブビューで開くのでもよいですが、あっちの画像とこっちの画像とコスプレ衣装とかを見比べて総合的におそらくこの部分はこう!をずっとやらないといけないので、画像検索がすぐできる方が便利かなあ、とオタクは思っています。

事前準備

すでに生えていますが、まずはベースとなるキットを買いました。

【委託】TONE&NOTEshop.yushakobo.jp

キースイッチ・キャップを別に買う必要があるそうなので、買っておきます。前述の写真に写ってはいますが、このへんを。

かったもの

で、工具も買います。

工具ほか

基本的に、キットのREADME.mdに書いてあるやつをそのまま買いました。ぶきっちょだから変に買って失敗するよりはね。

github.com

記載外の物品もありますが、こて台とかは、こてとセットのやつを。絶対に失敗する自信があったので、はんだ吸い取り線をハンズで買っておきました。

つくるぞ!

ブツがそろったので、もろもろガイドを参照しつつ作っていきます。

物理

まずは物理をつくります。ちなみにはんだは中学校ぶりです。

まずは、ProMicroのはんだづけから。

あら~~~元気!

念のため買ったはんだ吸い取り線の出番が秒できました。

四苦八苦しながら、はんだを吸って乗せて吸って吸って吸ってしてました。

まともになったか...?

怪しいところはありますが、まあ...。と雑にすすめました。

キーがつくとかなりやってる感がある

ここにくるまでにかなり吸い取り線の扱いだけがうまくなりました。...はんだがうまくならないのが不思議。

この後はキーキャップをはめ、データ通信可能なMicroUSBをデッドストックから探し出して動作確認用のファームウェアをグリっと書き込んだりしました。

っぽい

完成...?

したとおもうじゃん?

ファームウェアは、エンコーダに0,1をキーにa~hが割り当てられているのでメモ帳で実際に動作を確認してみました。

 

値域が0,1,cのみのようす

いや、いやw

肝心のロータリーエンコーダは無事に動作しているようですが、8つあるキーのうち一つしか動作してないようです。激烈にはんだできてないようですね。

分解→はんだ→動確をくりかえして、接触の怪しい部分はあるものの、なんとか7つのキーまでは動作を確認できました。

う~~ん、、

さいごのキーはちょうどこのProMicroの真裏にあるのですが、どうにもコンスルー部との距離感に不安があります。このへんがどうにかなると面倒だな~と思ったので、ここの修正はあきらめました。えげつないぶきっちょなので。あと言うほどキー使わないし...。

細かい設定

あとは、使用したいショートカットにあわせて新しいファームウェアを用意してあげればおしまいです。

手順に従ってQMK MSYSをインストール、toneのkeymaps/defaultディレクトリをコピー、keymap.cをよしなに書き換えます。

ライセンスだけ買って放置してあるPC版のクリスタでショートカット設定を確認、適宜他のショートカットとの干渉を確認しつつ割り当てます。

最終的にこんな感じ。

#include QMK_KEYBOARD_H

const uint16_t PROGMEM keymaps[][MATRIX_ROWS][MATRIX_COLS] = {
    [0] = LAYOUT( 
        KC_E, KC_G, KC_M, C(KC_Z), //消しゴム,塗りつぶし,選択範囲,やり直し
        KC_P, KC_Q, C(S(KC_A)), C(S(KC_N)) //ペン,_,回転リセット,新規レイヤー
    )
};

/* Rotary encoder settings */
bool encoder_update_user(uint8_t index, bool clockwise) {
   if (clockwise) {
        tap_code16(C((KC_RBRC)));    //Rotary encoder clockwise ,size down
    } else {
        tap_code16(C(KC_LBRC));  //Rotary encoder Reverse clockwise ,size up
    }
    return true;
}
- 左1 左2 左3 左4
上段 E(消しゴム) G(塗りつぶし) M(選択範囲) Ctrl+Z(やり直し)
下段 P(ペン) Q(割当無し) Ctrl+Shift+A(回転リセット) Ctrl+Shift+N(新規レイヤー)
ロータリーエンコーダ 時計回り 反時計回り    
ロータリーエンコーダ Ctrl+](ブラシサイズ小) Ctrl+[(ブラシサイズ大)    

割り当て無しが存在するのウケるな...。

ファームウェアの書き出しで、すんなりいかなかった部分もダイジェストしておきます。

最終的にiPadではCtrlではなくCommandで割り当たってたりするので、iPad側でもちょこちょこなおしたりをしました。

おわりに

さて、全部でいくらになったでしょ~か?

じゃがじゃん!(鑑定団)

項目 お値段
キーキャップ×10 550
キースイッチ×10 1320
ProMicro 1210
TONE&NOTE 3630
配送料 550
こて+セット 6050
ニッパー 1828
精密ドライバー 1180
はんだ・吸い取り線 1256
総額 17547

上記以外にホームポジション的なポッチを生成するため、ダイソーでラインストーンシールを買いました。また、ケーブルも家にあったものを使用しており、お値段には含まれておりません。

ちなみに某よく広告が出てくる左手デバイスの廉価版は14000円しないくらいです。

...。

 

ところで、Bluetooth対応のテンキーはamazonで4000円しないくらいです。メカニカルなテンキーだと6000円ちょっとくらいっぽいです。

また、クリスタはプリセット登録したブラシサイズを大小する形でショートカット登録することができます。つまり、適切なプリセット登録さえしてあげれば全然ボタンでよい、ということですね。

 

つまり、結論としてキーボード作りたいオタク以外はテンキーを買え。現場からは以上です。

最近かったものなど

はじめに

アドベントカレンダ用以外でブログを書くか、と思って生やした。
半年に一回くらい更新になると思うなど。

 

今回の内容

最近買ったもの(ボーナスのつかいみちともいう)たち。

 

最近かったもの

プライムデー以外編。

 

『MOTHER』を飾ろう。レプリカスクリーン第2弾 – ほぼ日MOTHERプロジェクト – ほぼ日刊イトイ新聞 | ほぼ日刊イトイ新聞

MOTEHRのマップを再現したレプリカスクリーンっていうプロダクト。

ムーンサイドの小さい方を買った。
マニマニの悪魔が小さく書かれており、かわいい。

学生の時分ではぜったいに出来ないタイプの金の使い方だなあと思いながら買った。社会人ってさいこー!

次はMOTHER3のマップで出るらしい。
わたしのMOTHERは2だけだけど、3もそのうちしたいよね。

 

去年買って実は読んでなかったSelf-Reference ENGINEを読んだ。

SF小説はあまり読まないが、最近よくSF漫画を読んでいて、思い出したので読んだ。
(とおい昔に図書館でさらっと読んだ覚えはある)

文字の並びが常に格好良いし、面白かったのでエピローグも買った。

Self-Reference ENGINEは、巨大知性体と呼ばれるクロック数を求めて自然現象になるめちゃめちゃな計算機群(サイコー!すき!)がいる、時空構造が壊れた世界が舞台の短編集(つたわれ)で、一番お気に入りな部分がそんな時代でも人類が一生懸命理解可能な病を流行させているくだり。

癌の制圧宣言は早期に行われたが、旧来の医療行為を受けることを趣味や習慣としている人々の間で、風邪は昔ながらの流行を繰り返している。

 Self-Reference ENGINE より

エピローグは通勤でちまちま読んでる。クラビトの妻が好き。

領域外って感じで。

 

その辺のアウトドアショップでおすすめされて買った。
氷をめちゃめちゃ入れても結露しなくて嬉しい。

アイスコーヒーをたくさん入れている。

 

映像研すき。

中学生で声優の桜田くんが、脚本家として動き出していて次巻もとってもたのしみ。
女子学生しか出てこないのに、出てくるやつだいたいヤンキーみたいな口調してる。かわいい。

みてくれ。

 

最近かったもの(プライムデー編)

 

コーヒー挽くのも好きなんだけど、ドリップパックって掃除しなくてもいいし、全てに面倒な時にもお湯入れるだけだから...。

箱に小袋がそのまま入っているので、箱から全部出してジップロックとかにしまっておくと省スペース。

味はちょっと薄めだった気がする。飲みやすい方だと思われ。

 

毎日Alexaにカーテン開け閉めして欲しいな、と思っていたので買った。
外して充電するのめんどいな、と思ったのでちゃんとソーラーパネルも買った。

switchbot ハブがないと、Alexa対応出来ないらしく歯噛みをしている。
Alexa対応って商品説明に堂々と書いてるから使えると思っちゃったね。

お値段が控えめな分オプションでカバーしていくっぽい。
スケジュール・スマホアプリでの開閉、type-C充電はノーオプションでできる。

Q. 手で開け閉めできる?
A. twitterで出来るって答えちゃったけど、Switchbotくんが手動に反応しない場合もあって、その場合は開閉設定し直しが必要だった。基本的にはできる。

Q. ちゃんと閉まる?
A. 使用時の初期設定で開閉距離を手動設定するので、最初は大丈夫。レースカーテンが引っかかって、規定よりも距離が出ない場合・誤差が蓄積した場合に、再設定が必要そう。

Q. 起きる?
A. 昼寝る生活にも慣れたので、わたしは起きない。

セールだから買っちゃうぜ!と思って買ったけど、その後調べたらあまり値段が変わらなかったので、いつ買ってもよさそう。

買おう。

 

部屋が汚いから、床だけは綺麗にランクアップした。
一生懸命お掃除してくれる小さきもの、かわいいね。

初期設定の音声ガイダンスがめちゃめちゃカタコト。
ガイダンスは、女声(初期設定)・男声・ネコちゃん・英語から選べる。

この選択肢ならネコチャンを選びたくなるが、ネコちゃんは「お掃除を始めるにゃん」というタイプのネコちゃんである。そういうの良くないと思う。
男声は何故かカタコトではないので、わたしはですます口調のイケボ男性にお掃除をしていただいております。

単体でAlexa対応しているが、「掃除をして」「**(ユーザ設定可能なデバイス名)**を動かして」などのワードで動作させることができないため(たぶんその辺のワードはiRobot社製品をパースしているっぽい)、提携アクションで設定が必要っぽい。
「Alexa、掃除して」でうごうご動き出すようにした。

タイルカーペットは概ね越えて掃除してくれる(端っこはたまに折っている)が、玄関びきの薄めで小さいカーペットはよく巻き込んでいるので、薄くて平たいものは床に置かない工夫が必要そう。


某製品と違って、一台で水拭きもできるらしいが、任せられるほどフローリングの範囲がないため、水拭き運用はしてない。

でかい家に住みたい。

 

これから来る

ツクモBTOを買った。

GI7J-D212/T - BTOパソコン eX.computer

ボードが小さいと保守性が悪いしパーツが限られるのでやめたら、とだいぶ前にオタクに止められていたが、まあ欲しかったし....えへへ。

過剰では?と思わなくもない。

 

さいきんは、どうせひとりで生きていくし自分に金を使うか、というタイプの覚悟の準備ができたので買い物が楽しい。

 

次回予告(?)

実家に欲しくて送りつけたルンバがあるので、実家に帰ったらswitch bot S1くんと比較をしようと思う。

予想では、値段なりの作り込みがあり愛嬌がある、というところがお値段の差なのではという予想をしている。

 

では。